お知らせ

きものdeお出かけ「風呂敷体験」

お知らせきものdeおでかけ ご報告

日程:5月22日(木)

場所:丸益西村屋、ryu no hige byMITATE

今回のきものdeお出かけは、

・ryu no hige byMITATEでのランチ

丸益西村屋での風呂敷体験

に行ってきました!

ランチ

はじめに京都地下鉄四条駅を歩いてすぐ、ダイワロイネットホテル京都四条烏丸のホテル内1階にあるryu no hige by MITATEにてランチをいただきました!🍴

こちらは京料理とフレンチが融合した新感覚のお店です✨

テーブルに用意された大きな木製のカバン…👀

そこに入ってるメニュー表には「旅の栞」と書かれたストーリー仕立てのコース料理が記載されていました 🫢

コース料理は毎月変わるようで、今月は「浦島太郎」「竹取物語」「うさぎと亀」とそれぞれの料理に昔話のタイトルがつけられており、それらをモチーフにした数々のお料理を提供していただけました!📚

運ばれてくるお料理は器にもシェフのこだわりがあり、盛り付け方も彩り鮮やかで目で見ても楽しめ、どのお料理も繊細な味付けで絶品でした😋

最後に頂いたデザートビュッフェはパフェやモンブラン、プリンなど沢山のデザートを満喫することができました!

お客様からも 「おとぎ話の世界に招かれた不思議なランチに美味しい料理は最高でした!ひとつひとつに物語があって楽しめました」 「繊細な料理とデザートバイキング満喫しました!」と、大変ご満足いただけるランチになりました。

風呂敷体験

ランチ後は明治38年創業の老舗、丸益西村屋にて風呂敷包み方6種と京友禅染の体験に伺いました!🚶‍♀️‍➡️

京町屋の一室で講師の先生のご指導のもと日常で使える基本的な包み方から、少しアレンジをきかせた便利な包み方まで教えていただきました!

包み方のレッスンが終わると京友禅の染体験🎨🖌️

着物の上からご用意していただいた割烹着を着て、約3000種類あるたくさんの型紙の中から模様を友禅染し、世界にたった一つだけのオリジナル風呂敷を作りました!

お客様の作り上げた風呂敷はそれぞれ個性豊かで、「伝統の型紙を使い繊細な柄を染める工程は職人の技に触れる貴重な機会でした」 「包み方レッスンもタメになりました」 「可愛くできた風呂敷大切にします」とたくさんのお声をいただき、京都の貴重な伝統工芸を身近に体験していただけるお出かけとなりました!👘

今後のきものdeお出かけ

  • ●平安神宮薪能
  •  2025年6月1日(日)
  • ●アフタヌーンティー
  •  2025年6月18日(水)
  • ●高嶋ちさ子with Super Cellists
  •  2025年7月27日(日)

*お出かけの詳細は下の画像をタッチしてご確認ください

時間、参加費などの詳細はこちら

●お出かけ場所リクエストも随時受け付け中でございます!

●着物をお一人で着る自信がまだない…という方も店舗スタッフがお手伝いさせていただいておりますので、お気軽にご参加いただけます😊

ご予約・お問合せは各店舗へ
ご予約の際は、お名前とご希望時間をお知らせください。

宇治店TEL 宇治店LINE 茨木店TEL 茨木店LINE