お知らせ

きもの何でも相談会~新作弥勒作品展~が始まりました!

お知らせ花十色ブログ花通信

【宇治店】 
8月29日(金)~9月1日(月)

【茨木店】
9月5日(金)~8日(月)

お問合せ・ご来場予約は各店舗へ

お子さまの成人式――。

その前撮りを機に、「せっかくだから家族できものを着て写真を残したい」と思う方も多いのではないでしょうか。

ただ、久しぶりに箪笥を開けてみると…

「え、しみがついてる…」

「羽織ってみたら、寸法が合わない!」

「帯や長襦袢、何を揃えればいいんだっけ?」

そんな“久しぶりの“きものあるある”に、立ち止まってしまうことも。

そんな時に頼りになるのが、年に2回だけ開催される 「着物なんでも相談会&弥勒作品展」です。

今回は、心強い3名のエキスパートがご協力くださっています。

京都 弥勒

京都 弥勒の大澤さんは、前撮りやコーディネートのプロ。手持ちの着物に合わせて、今の自分らしい着こなしを提案してくださいます。

不破工芸

不破工芸の不破さんは、染み抜きや染め替えの専門家。リメイクまで相談できるので、眠っている着物が見違える一枚に。

南出商店

南出商店の松本さんは、希少な草履職人。メンテナンスや足に合った誂え草履まで、まさに一生ものの相談ができます。

各エキスパートの皆さんが「初心者に優しく」をモットーに、着物にまつわる不安や疑問をまるごと解決してくださいます。

また花十色では、毎月の「きものdeおでかけイベント」、10~11月には「振袖写真記念撮影会」も開催されます。

「振袖写真記念撮影会」では毎年、半数以上のご家族が“家族そろって着物姿”で参加されています。

20年ぶりに袖を通す一枚が、ご家族の大切な節目を彩る一着になるように。

そして、その瞬間がかけがえのない想い出として写真に残るように。

ぜひ、この機会にお気軽にご相談ください。

催事期間中、店内では弥勒・南出商店の作品も取り扱っております。

ご来場の際には、ぜひご覧下さいませ。

開催日時

【宇治店】 
8月29日(金)~9月1日(月)

【茨木店】
9月5日(金)~8日(月)

▼▽▼ ご予約はコチラ ▼▽▼

ご予約・お問合せは各店舗へ

ご予約の際は、お名前・ご希望日時・ご相談内容などをお知らせください。