日程:2月3日 場所:高台寺
今回のきものdeお出かけは、
・高台寺での夜咄茶会
に行ってきました!
夜咄茶会
豊臣秀吉の菩提を弔うために、秀吉の正室・北条所ねねが創建した高台寺。
夜咄茶会は、由緒ある高台寺で催される冬の夜の風情あるお茶会です。
夜咄茶会の様子をあさいち(NHK8時15分から放送)で紹介されたことで大人気なのですが、
今回私たちは、ある方の粋なお計らいで一般客の前に体験させて頂くことができました!
お茶会経験のない方でも気軽に参加できるので、皆様安心して楽しまれていました😊


ろうそくの灯だけで茶会は行われます🍵
夜話ならではのしつらえの中、ご住職のお話を拝聴し二服のお点前を頂戴しました。

お茶会後、お道具を拝見させて頂きました!
貴重な道具を間近で拝見できるということで、皆様真剣にご覧になられていました。
その後は、ライトアップされた庭園を散策しました。



最後に、お食事も楽しみました🥢

関白秀吉の妻「ねね様」が旅立たれて500年。
境内の様々なところにそのお人柄を感じる豊かな時間となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました👘
今後のきものdeお出かけ
●北野をどり
2024年3月23日(土)
*お出かけの詳細は下の画像をタッチしてご確認ください
時間、参加費などの詳細はこちら

●お出かけ場所リクエストも随時受け付け中でございます!
●着物をお一人で着る自信がまだない…という方も店舗スタッフがお手伝いさせていただいておりますので、お気軽にご参加いただけます😊
◆ご予約・お問合せは各店舗へ◆
ご予約の際は、お名前とご希望時間をお知らせください。