藤原晴美「心を耕すきもの」
「心を耕すきもの」
外に出て働くようになってはじめて1か月という長い休暇を取ることになりました。 昨年12月23日、多分足が上がっていなかったのでしょう、棒を倒すように倒れ、右足の膝のお皿を骨折してしまいました。 幸いなこ...
「心を耕すきもの」
外に出て働くようになってはじめて1か月という長い休暇を取ることになりました。 昨年12月23日、多分足が上がっていなかったのでしょう、棒を倒すように倒れ、右足の膝のお皿を骨折してしまいました。 幸いなこ...
お知らせ
〈イベントは終了いたしました〉 第2回店内 祇園フェスタ 宇治店 7月8日(木)~12日(月)茨木店 7月15日(木)~19日(月) 『有松絞り』竹田嘉兵衛商店は創業慶長13年(1608年)、413年もの間、有松絞の伝統 […]
お知らせ
〈イベントは終了いたしました〉 芸妓&舞妓体験してみませんか! 上七軒で芸妓としてお座敷に出ていらしゃった 勝ふみさんがメイク・着付けをする本物体験です。芸妓や舞妓が実際に着用していたきものや帯、かん...
お知らせ
〈イベントは終了いたしました〉 舞妓さんのお点前で浴衣茶会! 今回特別に花十色に舞妓さんがご来店!!店内にて「浴衣茶会」をお楽しみいただけます。 【浴衣茶会】 ご予約制・先着12名様限定 宇治店 7月10日(...
お知らせ
〈イベントは終了いたしました〉 「日本の美」をテーマに少し着物から離れて「やきもの」にフォーカスしました。 昨年はコロナの影響で宇治店は中止となり、茨木店だけでの開催でしたが、とても好評でした。 個人...
お知らせ
「心を耕すきもの」
今月は擦り友禅の高すぎ先生ときもの診断しの不破先生をゲストに新作きものの展示会ときものお直し相談会をさせて頂きました。 染色技法では型染めよりも手書きが効果と誤解されやすいこともあり、型を使った刷り...
花通信
海外挙式後に和装で記念写真を残したい そんなご要望にお応えさせて頂きました ◇平成27年(西暦2015)成人式で振袖レンタルをご用命頂いた村上翔央様の花嫁姿を、前撮りでお世話になっている興聖寺(宇治市)で...
「心を耕すきもの」
今から20~30年前流行ったピンク系のきものがあるけど、娘さんのハタチ前撮りや大学の卒業式で着れますか?というご相談が年に数回はあります。 流行がないとはいえ20歳代に相応しい初々しさや可愛らしさと50歳代...
「心を耕すきもの」
「きものと私」 幼い頃田舎で育った私は秋祭りになると妹ときものを着せてもらい氏神さんにお参りして写真屋さんで写真を撮ってもらってから出店を見て回り楽しい一日を過ごした想い出があります。 この日は早く...